プロフィール
• イギリス在住12年 • フードスタイリスト リンクフリーです。 お返事が遅れることがよくあります。気長にお待ちください。 →ブログランキング 写真や記事の無断使用は固くお断りします。 copyright all content ©2007-10 kitsch-en ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 夏のポピーは季節も変わり、秋色の庭でひっそり枯れて寂しそうだったのですが、それをみながら思いついた。「ケシの実って食用だ」ということ。あたりまえ、でも目の前の花からそれを想像するのに少々時間が掛かる。 普段お店から買ってくるのが当たり前になっていると、プラスチックの袋に入っているのに見慣れ過ぎていて、案外そんなことも忘れがちです。約20−30佇んでいた枯れた茎を摘み取って、林檎とケシの実のケーキを作りました。 ![]() 写真をみても結構実が入っているのが分かるとは思うのですが、不思議なことに、この位多めに入っていないと案外食感が分かりづらいようです。こちらのレシピでは、クロテッド・クリームを作る時に出来た無塩バターを使ったこともあり、甘過ぎないし素朴で素直な味がとても印象的。洋菓子ですが、ほうじ茶などにも合いそうです。 林檎とケシの実のケーキ 16切れ 準備/調理 約1時間 型20x20cm 正方形の型 (あるいは下記の材料を半量にすれば、パウンドケーキ型を使っても作れます。調理時間はほぼ同じ。) アーモンドプードル 80g 薄力粉 60g 塩 ひとつまみ 無塩バター(室温)120g 粉砂糖 100g 卵2つ(卵黄と卵白に分けておく) 林檎(英国のもので約2つ、日本の林檎で約半分くらいの大きさ。)200g レモン1つ グラニュー糖 50g ケシの実(写真は白いケシの実40g+黒いケシの実40g)80g 作り方 1)オーブンを170°に設定します。型にはバターを軽く塗り、底にベーキングペーパーを敷きます。 2)アーモンドプードル、薄力粉、塩を軽く混ぜ合わせます。 3)バターに粉砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ、卵黄を加えて混ぜておく。 4)林檎をチーズグレーターなどで荒くおろします(あるいは薄切りにしてから5ミリ幅位に切る)。レモン汁大さじ1.5にまぶして変色を防ぎます。 5)卵白とグラニュー糖を合わせ、メレンゲを作ります。角が立つようになったら止めましょう。 6)卵黄、バター、砂糖のボールに粉類を約3分の1入れて混ぜ、メレンゲの3分の1を加えて混ぜます。これを繰り返して完全に混ざったら林檎とケシの実を加え、ざっくり混ぜます。 7)へらなどで型にまんべんなく広げ、オーブンで35分から40分、軽く茶色っぽくなるまで焼きます。型に広げる際、生地は底から約1.5−2センチ程度の厚みになると思いますが、これは焼き上がってもさほど膨らまみません。冷めてから型から取り出し、16等分に切り分けます。洋菓子が苦手という方にも受け入れられやすい味だと思うので、日本食の後のデザートや日本茶と組み合わせても良いかと思います。 参考文献:"Indulge" 100 perfect desserts / Claire Clark/ Absolute Press 2007 ■
[PR]
by kitsch-en
| 2010-09-17 21:12
| 料理
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||